2022年05月06日

90歳の友人

                         
軽井沢の八重桜.jpg
GWでの出来事

同じところに住むご主人をなくされて
もう、どのくらいたつのでしょうか。

話が弾む友人がいます。

                                                 軽井沢の緑と桜.jpg
時々、お会いして、おしゃべりをします。
長くなる時もあるし、短いときもありますが、
長いときのほうが多いと思います。



その方と本当に久しぶりにお会いしました。
ウァーお懐かしい!!


第一声が、わたくし90になりましたの。

90ってなんだっけ、
瞬間的に、90が年齢であることに結びつかなかったのです。
ちょっと、鈍感すぎるかもしれませんが。
                                              軽井沢の花.jpg

もう、ただただ、感激と感動。
とにかくお綺麗で、そうですね。
70歳ぐらいでしょうか。
70歳にしてもお綺麗です。

いつでもきれいにしていらしたのは確かですが

それにしても、目の前にいる方が90歳とは、
誰も、信じることはないでしょう。


感動と同時に、なんてお綺麗なんでしょうの連発。
なんだか、最初から最後まで、お綺麗ですね。
が続いたかもしれません。


その方がどんなにご自分に厳しく、生きていらっしゃるのか

もちろん、経済的に恵まれていらっしゃること。
気楽に過ごされていらっしゃること


だとしても、ご自分を甘えさせている気配が全くない。

お洋服も黒と白のツートンでまとめて
姿勢も綺麗
ゆっくりと歩いてはいらっしゃらない。足を鍛えている!!

髪の毛も綺麗にセットして(いつも、乱れたのを目にしたことはないです。)
少しヒールのある靴を履かれて。

軽くお化粧をして、

一人でおうちにいらしたら、お食事の時に気楽な姿勢になられて
それが日常の姿勢になってしまうものです。
                                                   軽井沢の青空と花.jpg
そういう方をずいぶん目にしています。

私もその方をお手本にして生きていきたいです。

90歳でこんなに素敵な方がいらっしゃるという
ハンマーで頭をたたかれたような一日でした。

わたくしが、うっかり、今度、どちらかにお食事に行きませんか❓
と言葉をかけましたら、帰ってきた言葉は、
自宅に一人でいますから、いらしてください。

アッ!!

90歳です。いろいろに注意をされていらっしゃるのは当然です。

でも、皆様に会っていただきたい。

唖然とします。

素敵すぎて。
女性はいくつになっても綺麗でいることの大事さを見たような気がします。
目の保養でした。

posted by Herbleap at 16:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ベリテ化粧品のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月14日

私の関所合格のシュークリーム

                     
シュークリーム丸ごと.jpg
                     
これからの食糧事情が気になるところです。
遺伝子組み換え食品 種苗法、種子法などなど問題がいっぱい
私たちが喜ぶものは一つもないです。

それに、国が、どんどん大企業寄りで、

今度は無添加という表示がだめになるらしいです。
添加物入りと、無添加との区別をなくす方針らしい。
大企業の味方ですよね。


無添加がだめでも、ほかに表現方法があるかと思っていますが、

無添加を暗示するようなすべての表現がだめとなると。さて、
使ってないよ〜〜〜、だけでも意味は通じますけれどね。

                                               シュークリーム半分.jpg
ベリテという安全第一で無添加の化粧品を
使うことは、肌が喜ぶ、体に吸収されても、
大丈夫

という意味はもちろんですが

ここへきて、更に凄く
意味深いものとなっています。


皮膚につける物の安全が保障されて
食べ物の安全性も保障されて、安心した生活が送って
行けるわけですが、命を守る食べ物が大企業優先と国が決めて
しまったこと、添加物盛沢山を許したことになります。
さらに厳しい目を光らせないとですね。


甘いものを控えているのですが、今日は,ビオゼゾンで見つけた
シュークリームをおやつに決めて、香料は入っていない
乳化剤はない、保存料もない、バッチリ、私の関所に引っ掛からないで、
お買い上げ。


私の買い物はまずは、何が添加物として使われているか、
これは、許せるか、許せないか。
ひっくり返しては、読み、ひっくり返しては読みを繰り返す毎日
お店の人が見たら、何してるのか! 怪しいやつ。


アミノ酸が添加物として使われている食品がめちゃくちゃ多いですね。
思わずこんなに食べていいのかなぁ〜〜


アミノ酸といっても、今は合成ですから。考えてしまいますね。
とにかく大変、安全な食べ物を探すことは一苦労です。

添加物は体の中にたまっていきますから。
そんなもの貯蓄したくないです。
結果、とんでもない利子が付きそうです。
とんでもないことになりそうです。


そう思うと、ベリテ化粧品を使えていることは本当に幸せです。
本当にせめてもの幸運です。




posted by Herbleap at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ベリテ化粧品のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月31日

第7波だそうです。


                             
出たばかりの日の出.jpg
    
オミクロンで解除された蔓延防止にほっとしたのもつかの間

また、感染者の増加


でも、なんとなく気にしていると、
マスクしながら繁華街は賑やかなんです。


マスクしてもしなくても、
                                            ひので.jpg
増えたり減ったりです。

綺麗な日の出が、雲に邪魔されて重ね持ちのようです。

もう少し見ていたら、お日様の凄い輝きが

ドーンと大きくなりました。
                                        

明るい世界が早く広がるといいですね。
もう、丸2年を過ぎましたものね。

                                          

日本はワクチンを8兆円も買ったそうです。

すごい。

どのくらい消化して、どのくらい余るのかなぁ〜
余ったら困るのかなぁ〜と、

余計な心配をしています。

posted by Herbleap at 17:12| Comment(0) | ベリテ化粧品のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月24日

巡礼の旅 お遍路さん行ってきました。

                        
IMG_2966.jpg



先日の連休を利用して二泊三日かけて四国にお遍路さんで行ってきました。


4回に分けての3回目、春のお彼岸と、秋のお彼岸にお参りです。
お坊様と、先達の方達と総勢24人でそこそこ、ちょうどよい人数でした。。


誘われたときはバスと聞いて、                                 IMG_2967.jpg
これは楽だわ、うれしいわ、
と参加を決めたのですが、


バスで回るというのは、
二泊三日を有効に使うために
朝早くから薄暗くなるまでたくさんのお寺を
回るという事でした。やっと目覚めました。


決して楽なお遍路ではないこと。

一日に回るお寺の数の多いこと。

般若心経などををたくさん唱えて、
ひとつのお寺さんで本堂と太子堂の二か所をお参りします。

お線香、ろうそく、お札、お賽銭 を用意しますけれど
お線香に火がつかなくて、なんだか常に最後のほうで
もっとつけやすいチャッカマンはないのかなぁ〜
飛行機なので東京からは持っていかれないのですし
用意してくださるのを使うのですが、付きにくい!!! 涙


                                             IMG_2970.jpg
観光旅行なし、海鮮料理なし、
お土産の買い物なしです。
  
でも、結願まで、頑張りますよ〜〜。
この秋のお彼岸が最後です。頑張るしかないです。                          
                                               
一人とか、数人という個人的な旅でしたら、

きっと、くじけてしまいそうなところでも、

団体での行動は、情けないところを見せたくない
という気持ちが働いてくれるので、
フーフー いいながらでも
挫折せずに、やり切るというところが良いのでしょう。

頑張り切れるものなんだなぁ〜と、少し感心して、 
うれしい気分で胸張って帰れます。

ご修行であるという気持ちを忘れずに、
非日常の景色と私のそばにささやく音を楽しむことができるのも、
素晴らしい体験でした。





posted by Herbleap at 16:26| Comment(0) | ベリテ化粧品のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月10日

電気雲 Electric cloud

                      
IMG_2950.jpg

仕事へ行く道の途中に花のみちが早々にできていることに気が付きました。

本当に急に気が付きました。

何時こんなに咲いていたの。か、全く気が付きませんでした。

桜が咲くはずの道に目をやると、未だ、骨っぽい枝しか見えなくて、
桜が咲く余韻もありませんでした。

東京の開花宣言は、今月23日、まだだなぁ〜

穏やかに咲く花とは反対に、3月20日から全面的に、
東京は100%5Gの世界に切り替わるそうです。

春になるといつも体調やら、お肌の事やら、                     IMG_2952 (1).jpg
大きな病名の事やらのご相談が、
私の携帯を鳴らします。

週末もなく。  涙

そんなことを先週から今週の初めにポチポチと
携帯での返信にいそしんでいましたら
気分は悪くないのですが、脳貧血状態、
クラっとするような、ボーッとしているような。


電気雲に頭が覆われている症状だと気が付きました。
電磁波です。

少しの間、携帯でのご相談は避けないと、と思ったところの
ニュースです。
アーシングができるところを探さないとですね。

電磁波がつらいといいながら、
いよいよ、5Gの世界、環境が今以上に厳しくなるという事です。

ヨーロッパの国では国民の健康を考えて5Gを拒否する国が
ありますけれど、日本は国民が快適に暮らせることなんて                    IMG_2949.jpg
最優先では考えてくれないようです。

それぞれに、身を守るすべを自分で考えないとです。

電磁波をできるだけ避けて生きる方法を見つけましょう。


季節が来れば花が咲きうれしい気分になりますが
鳥も住まないような環境、生き物にとっての環境は
劣悪になるばかりです。

posted by Herbleap at 19:56| Comment(0) | ベリテ化粧品のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。