2016年06月16日

雨の季節に

友人から、沈香の包みが届きました。

雨の季節の沈香は まったりと、柔らかく重く、
暖かさを持って香ってきます。         沈香.JPG
湿気が多く、少し動かない空気の中、
で格別な香りを漂わせます。

その雨の季節に楽しむようにと、
まぁ〜 たくさんにとどきました。
何でも、ご主人の目を盗んで、
ちょっとだけ、よけてくださったとか。有難い!

更に木造の家だと、
更に、ほかの木の傍だといいのよと。
それは 無理無理、私はマンション住まい。

沈香の香り、やはり究極の香りです。
歴史の名だたる武将たちが追い求めた気持ちが
わかる気がします。

本当に素晴らしい。
香りの仕事をしていて本当によかったと思える時間です。
自然の香りを追い求めていたらきっと、この香りに出会えます。

徹底して追い求めてください。
少しでも自分の身の回りに化学の匂いを寄せ付けては駄目かと。


posted by Herbleap at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 香り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月27日

柴胡(さいこ)は今日も働きます。

柴胡(さいこ)は出番が多い漢方精油の一つです。
なぜなら、だれもが 気分のムラなときがあるでしょう。

自律神経というものが落ち着かない。                                 _柴胡.JPG                                      
首や背中が詰まってイライラしてくる。
思うようにいかない。追いつめられてくる。

そんなのない!という人はまずいないでしょう。

私も気持ちが詰まってくると、
目が柴胡を探します。
柴胡の出番がそこにあるのです。

東洋医学で言う肝経、胆経のくるい、
この現代社会はイライラなんてそんなこと
ありすぎるくらいあるようです。

柴胡をキャリアオイルに入れて、
みぞおちからお腹にかけてオイルマッサージのお薦め
ゆったりしてきそうです。

漢方精油バスタイムもおすすめ。
バスタブに2〜3滴落として、今日のイライラを
解消して明日に臨みましょう。

柴胡の香りを胸いっぱい吸い込んでみてください。
更年期のホットフラッシュにも柴胡の香りはお助け漢方精油です。
出番の多い、柴胡、ボトルのシールも剥がれてきてますね。


posted by Herbleap at 19:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 香り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月12日

香料

『これからの社会で、さらに重要な役割を担う{香り}』


との見出しで、新聞に香料会社8社の広告が出ていました。

続きを読む
posted by Herbleap at 12:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 香り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。