2022年08月25日

秋が来ていました。

                       
秋 栗の木.jpg

長野にも住まいをもって東京と長野を行ったり来たりの生活に去年からなりました。
行ったり来たり  大変ね。と言葉をかけられますけれど

緑に染まりに行くことを考えると、
待ち遠しいほうが勝ってます。

おいしい空気を吸えて、緑をたくさん見て
東京ではめちゃめちゃの便利を味わって、
この便利は信じがたいと思いました。

外食をするのは簡単、郵便局も、銀行も、
デパートまでも必要なものはすべて揃ってます。
ネオンもきれい。

長野は、車に乗るか、歩くか、
探検をして調査をしないと、生活に必要なものを
東京のように簡単に手に入れる
ことはなく、
まだまだ、これは調査が必要です。                            栗のいが.jpg

そんなこと当たり前と言われそう。
それが東京を離れた生活ですね。
駅で売られている野菜の販売で、
ナス、ピーマン、オクラ、にんにく
すべて¥100 これには感動してます。


いまは、食材や、野菜の配達が全国的なので、
そのうちこれを利用するのも手です。

気が付いたら、栗のいがが、道に落ちているのに気が付きました。
見上げると強い日差しの中で,イガがたくさんついている栗の木、
このイガの大きさでは中身に期待はできないかもしれませんが
8月の終りのまだ強い日差しの中、きらきらと。


朝夕、寒暖の差が激しいから、一足先に秋が来ていました。







posted by Herbleap at 19:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ベリテ化粧品のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月24日

創業360年のお茶屋さんのお茶をいただきました。

小田原 江嶋 お茶屋さん.jpeg


江戸の初期 寛文元年 1661年に創業されたお茶屋さんです。

凄いですね。

そんなすごいお店のお茶と海苔をいただきました。
そのうち是非、訪ねてみたいと思うところですが、
先日、静岡県の焼津にある、
練り物やさんも古い古いお店でしたけれど
いいですよね。
訪ねることができたことだけで 気持ちが、
すごく暖かく、うれしくなるのを感じて
感動します。                                         IMG_3182.jpg

3人入ったらもう一杯、
ちょっと、どいてどいてと
言いながら品選びをしました。

日本文化の継承と発展に努めていらっしゃることが、
ショップカードに書かれていましたけれど、

360年です。本当に凄いことですね。

今日は早速、緊張して封を切って、
緊張してお湯を注ぎました。

お煎茶ですから、少し高めの80度ぐらいで
よいのでしょうけれど
今までに経験のない香りに、
私の鼻はお湯のみの中に入っていきそうに
なりました。

お茶の香りとしてはとても新鮮でした。

是非是非、歴史のあるお店を訪ねたいです。
ほかにもたくさん、きっと、ありますね。

そのうちに、是非、


お茶の名前が 縁 こちらも素敵ですね。                         江嶋お茶缶.jpg

私は、香りが素敵ですごくそれが印象的

蒸し時間を長くして、お茶の葉を柔らかくした
ことで栄養素が多くなるそうです。
そのせいでしょうか、

カテキン、ビタミンが多くなっていると
書かれていました。

香りが本当に違いますよ。

このお茶に出会わせてくださってありがとうございました。
posted by Herbleap at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ベリテ化粧品のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月17日

青空の下でこそ、お灸

お灸2本.jpg
久しぶりのお天気で、何とも気持ちの良い朝を迎えました。

お洗濯をして、食事をして、お掃除をして、
できた時間に何をするか。

ベランダでお灸をすることにしました。

先日、友人二人が遊びに来て、足が痛い,むくむ                       青空,木が多い.jpg
などなど、いろいろというので
今からお灸大会にします。
ということになり、
二人の困った問題を聞いて、
私がツボの指導をして、
二人には大満足の時間にして
もらえたのですが
私のお灸の箱は空っぽ、  涙

そんなことを思い出したので、この青空の下で、                             お灸箱.jpg
今日は私が主人公、それもお灸の主人公                             
何とも、ちょっと、そぐわない気もしますが
なかなか時間の取れない私には
最高ー に素敵な時間におもえました。                                              

ちょっとした時間にする健康管理、
この積み重ねがとても大事。

ほかにも健康管理ですることはありますけれど、
このお灸は、ナンバー 1,かもしれません。                     青空.jpg

経絡を整え、ヨモギの力が体をめぐりととのえ、
煙を多少なりとも吸うことで
呼吸器へのヘルプになります。


熱、ヨモギ、煙、思いのほか、すごいのですよ。

今日もパワー全開でがんばれそう。




posted by Herbleap at 12:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ベリテ化粧品のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。