2019年04月18日

台湾で見つけた徳利

台湾に行ってきました。

一人、熱燗の容器に魅せられましたけれど、
どこに売っているのかわからないまま、
探す時間もないこともありましたが、心残り                                           とっくり.jpg

上の、お猪口を取ると、その下は徳利に
なっていて、さらにその周りには
アツアツのお湯が入っているという
これまさに

一人熱燗 楽しもう!!

の焼き物です。


とってもかわいかったです。
れ一本だけとなれば飲みすぎはないほど
かわいらしい量ですが、

そばにあっても,酒豪!! と疑われることもなく。

初めての台湾、
3時間という飛行時間は、疲れもなく、丁度いい感じなんですね。
ホテルの朝食がおかしかったです。

おかゆあり、蒸しイモあり、キムチあり、ヨーロッパ調ではないのは確か、
ここは台湾だ、
もちろん、パンにハムはありましたけれど、メインが蒸した老いも,お饅頭
など、たくさんの種類の、蒸されたものが、朝から、ホカホカと湯気を
立てているのには、食欲をそそられ、にっこり (*^_^*)

そして、おにぎりも作ってくれるので、制限なしでいてしまいそうな朝食でした。

一番の目的の、沈香、降眞香という、香能がすごいお香も探せました。
やはり、わたくしが今まで見かけたことがないもので、お値段も手ごろで
うれしい香りが、帰ってからの部屋に揺らいでいます。


posted by Herbleap at 16:46| Comment(0) | アロマライフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。