マスチック水、聞きなれない名前の水精油ですね。
ところがこの水精油の力は、
とてもすごいのです。
美容や、歯茎のトラブルなどの
殺菌剤として使われた
古い歴史の持ち主です。
ギリシャのヒオス島で栽培されていますが、この地方では、
この木の爪楊枝が
歯の衛生に役立てたり、美容では肌の引き締めに使われたりと
、聞きなれないながらも
ちょっとマニアックな水精油です。
先日から、歯肉のトラブル、ごしごしと磨きすぎに後遺症で炎症を起こした
歯肉のお手入れに使っているのですが、 これがなかなか。
あまり、ぱっとせず人気がないのは、この水精油の味なのでしょうね。
口に含んだとたんに、だまされているのか、最初から間違って水が入っているのかという
はっきりしない味。そこで、1滴だけペパーミントを落としたら
、うーん、これでマウスウォッシュとして、生まれ変わりというしっかりとしなさいという味です。
マスチック水、いつお前は水になったのか。
という猜疑心は消えました。
絶対に使いません。
やはり口腔は粘膜ですから、
ちょっとね。使えません。
そんな時には、水に何かちょっと味があるかなという、
とぼけたマスチック水、
そのとぼけの中に秘められて凄い力、
お口の中の殺菌と衛生に抜群の仕事をします。
もう一寸、刺激がという方は、
もう1滴ペパーミントを滴下することはOKですよ。
良く振ってお使いくださいね。
小さなスプレー容器に入れて、食事後にシュッシュ!
何だか、歯の様子がおかしいと感じた時は是非、絶対お試しの価値はお約束できます。