2014年11月27日

収穫祭は最高

岐阜県中津川での収穫祭に呼んでいただいて行ってきました。

個人でされる収穫祭は初めてで、                                         祇園祭、収穫祭 105.JPG
神嘗祭の意味を持ち
今年のお米の収穫に感謝のお祭りです。

何千年の歴史の営みの一つです。

勤労感謝の日は以前、神嘗祭の
意味を持ち、
この日までは古米をいただき
当日は古米と新米を合わせていただき、
翌日から新米をいただくことができるのですよ
という意味を持って行われました。

古米と新米がちゃんと引継ぎを行い、
古米から新米へと引きついで
いくことの意味が神嘗祭にはあります。

瑞穂の国ですね。

お祀りは粛々と、直会は豪華に、にぎにぎしく
初めての経験に感動の連続、
飲めや歌えと踊りも繰り広げられ

はなかったですけれど、おいしいお酒と、              収穫祭宮司.JPG          
手作りのお料理とそれは、それは、
村のお祭りのように楽しいひと時でした。

何とか少しでもたくさん食べて帰ろうと
食い意地も働きましたけれど
ちょこちょこあれもこれもつまんでいるうちに、
あっという間にお腹がいっぱい。
あまりにもお料理がありすぎて、

何をどのくらい食べたのやら、

栗の甘露煮やお赤飯、里芋とご飯のお団子、                           直会.JPG
などなど、すごかったです。                                     


暮れに近づく11月の終わりに、

今年最高の催し物で過ごせたことは
本当に幸せでした。



posted by Herbleap at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ベリテ化粧品のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。