2012年11月29日

冬の感染症対策アロマケア

ノロウィルスの流行の年のようです。
どんな感染症でもそうですけれど、
かかる人とかからない人がいるということはなぜか、


もちろん免疫力の強さになりますけれど    ベンチ.jpg



ノロウィルスの場合は
その人の食生活も
大きくかかわるので、
まずは日ごろから

食べ物に気をつけるのが、


かからないための一番の手当です。
 
冬は寒さで体温も下がりますし、

簡単で確実な健康法を知ってください。
首をうなだれた時に、
後ろの首筋に
ポコリ頚椎の7番が飛び出します。


その周囲 
できれば

10センチぐらいを温める
ハーブをチョイスして、
オイルに希釈して、アロママッサージで
エネルギーの充電をしましょう。

この場所のエネルギーって、
無くなりやすいのです。

ここになくなると、体が寒くなってきて、

風邪をひきやすい体調になるのです。


ついでに、のど回りも追加することは大事ですから

忘れないでなさってみてください

抗ウィルスのハーブの力を借りて、                くしゃみ.jpg

できれば朝、晩に。アロマケアを。       



もちろん、私も日常的に実践していますし、

施術に見える皆さんに、

もちろんスタッフにも塗りなさい。と。

 ささやかに、毎日積み重ねることで、

香りを楽しみながら元気な冬を過ごせたら、

パワーウィンターになりそうです。
 


アロマのマスクも出ているようですけれど、

マスクにはアロマを1滴、これが大事です。



合成の香りには抗ウィルス作用はゼロですよ。




ローズマリー、クローブ、タイム、クラリーセージ等々、お勧めです。

 
posted by Herbleap at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ベリテ化粧品のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。