もう、寒いですね。

前回ブログに書いた
伊勢の神嘗祭での
川挽きの日が暖かくて
本当によかったです。
今の気温では、きっと
震えたことでしょう。
友人に誘われて、伊勢にある
修養団の施設に泊めていただいて、
久しぶりの集団生活(125人)を
経験したのですが、
起床も、食事も,講和もすべて決まりごとがあって、
最初は戸惑いました。
旅行に行ったら、のんびりと温泉につかって
おいしいもがお膳に 所狭しと、並んでたべきれない!
とつぶやきながら過ごすのに
そこでは、食べ物を残すことが許されなくて、
食事の開始とともに、若者に食べきれないであろう、
とするものを、箸をつける前に譲って安心して食事を開始しました。
お茶碗にご飯粒一つ、気がつかないでいたら、
あっ!
歯を磨いていて、蛇口からのちょろ〜〜との
お水が見つかると、
あらっ!?
本当に、言葉通りの修養を経験して
日ごろの生活の反省しきり、
帰ってきたら以前の私になりましたけれど…
食事、時間、身の回りの整理整頓、
そして、助け合う心、すべて無駄なく、
大切に、そして、つつましやかに生活しなくてはいけない
基本的な人としての生き方は当然ですね。
日ごろの私の中にも十分生かすことができることを教えてくれた友人に、
本当に感謝しました。
毎日の生活の中でついつい、が多かったような。
反省です。
後ろ指さされる商品がハーブリープにはないのが自慢!
これだけは胸を張っていられますね。
反省なしです。