秋を感じてきました。
ホッとしましたね。
もう、疲れましたあの暑さには。
でも、まだ、ちょっとだけ、暑い日もありそうですよ…。
それを繰り返して、本当の秋が来るようです。
先日、伊勢に行ってきました。3連休だったこともあって、
とにかくものすごい人、人、人で、
ついに、内宮の参拝はあきらめました。
外宮を参拝して、風宮の近くに1本の木が
何気なくたっていますけれどその木をお参りすることで、
内宮をお参りさせていただいたことと
同じになるといわれています。
外宮から、今日は内宮のお参りはできませんと、
お詫びのお参りをその木にして、
おかげ横丁で遊ぼうと、予定を変更!
遊ぶといってもおしゃべり、友人との会話をたっぷり
楽しむことにしました。
神様、どうぞ、大目に見てください、ですね。
それも若い方が多いことに驚きます。
厳しい社会情勢や日本の現状を感じて、
きっと、神様へのお願いに訪れていると思います。
と、思うことに勝手にしています。
でも、先日、「どうぞ宝くじが当たりますように」と、
言う声が聞こえて、あらまぁ〜 そうですよね。
手を合わせる習慣はきっと、
日本人の体の中には住み着いている文化だと信じています。
おかげ横丁もまるで縁日でした。
思わず一緒に浮かれます。