スマートフォン専用ページを表示
自然派化粧品のお店・ハーブリープのブログ
ベリテ自然派化粧品は海藻、植物を含めた、自然の植物を最大限利用します。
<<
2022年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
カテゴリ
ベリテ化粧品のお話
(399)
ベリテ化粧品について
(11)
ハーブリープ ニュース
(93)
ハーブティのおすすめ
(14)
アロマライフ
(191)
香り
(16)
その他
(42)
スタッフの声
(3)
最近の記事
(11/13)
紅葉がおしゃれしました。
(10/20)
べったら漬けのお祭りです。
(10/02)
秋の雲
(09/20)
塗香
(09/09)
ロールオン、貴方にピッタリの香りはありますか。
おすすめコンテンツ
ベリテの特性マスカラ
最近のコメント
ロールオン、貴方にピッタリの香りはありますか。
by 上野 和代 (12/18)
ナチュラルリップグロス
by なちこ (11/26)
ナチュラルリップグロス
by ハーブリープ (10/16)
ナチュラルリップグロス
by なちこ (10/06)
セルフケアの養生知りたくないですか
by クミン (06/10)
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
過去ログ
2022年11月
(1)
2022年10月
(2)
2022年09月
(3)
2022年08月
(1)
2022年07月
(3)
2022年06月
(3)
2022年05月
(3)
2022年04月
(1)
2022年03月
(4)
2022年02月
(1)
2022年01月
(3)
2021年12月
(4)
2021年11月
(3)
2021年10月
(3)
2021年09月
(4)
2021年08月
(3)
2021年07月
(1)
2021年06月
(3)
2021年05月
(3)
2021年04月
(2)
リンク集
自然派化粧品のハーブリープ
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
汗の季節がやってきます
|
TOP
|
ウスベニアオイ
>>
2006年06月07日
おいしいハーブティの入れ方
ハーブティの入れ方
陶製または耐熱性のガラスポットをあらかじめ温めておく
1人分ドライハーブをティースプーン1杯を目安にしてポットに入れる。
沸騰したお湯を注ぎ、リーフは3分、実やシードは5分そのまま置きカップに注ぐ。
飲みにくいときは蜂蜜を入れ甘味をつけたり、オレンジ、レモンのスライスを浮かべたりすることで香りが和らぎ飲みやすくなる。
オレンジや、レモンにクローブを刺してみるのも楽しい飲み方の一つ。
フレッシュハーブのミント、レモンバーム、ローズマリー、バーベナのハーブもドライと違った味や香りが楽しめる。
美味しいブレンドハーブティの紹介
カモミール、(小1)ディルシード(小2分のT)
セージ レモンバーム レモンの皮 グラス一杯のワイン、蜂蜜の上から熱湯を注ぐ。
ジュニパー、ルイボスティー、ローズマリー
【関連する記事】
ビューティーワールド
クリスマス
秋のお茶タイム
夏は元気が飲めるハーブティを
ほうじ茶ロイヤルミルクティー
posted by Herbleap at 13:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ハーブティのおすすめ
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバック
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。