2021年10月07日

私のいつでもアロマ  2つ

                 
IMG_2573.jpg

私がどこに行くにも必ず持っていく、親友の精油です。
この2本さえあれば、何かアクシデントがあった時にほとんど間に合う、なくてはならない、私の薬箱です。

いつものバックやいつものトランクにはたくさんある精油の中で、
何はともあれ、この2つ・
いくつでも持っていきたいのはやまやまですが、この2本は肌身離さずいつも一緒です。


ペパーミントは 1.気分がすぐれないとき                             IMG_2584.jpg

        2,食べ過ぎたとき、胃もたれするとき

        3.口の中のトラブルに使いたいとき

        4,歩きすぎや、筋肉のトラブルの時


ローズマリー  1、頭がスッキリしないとき、
          ペパーミントと合わせて嗅ぐ

        2,どこかに痛みがあるとき 
          キャリアーオイル合わせて塗る
          緊急の時は頻繁に使います。
        3 歩きすぎや、足の疲れを感じたとき、
          ペパーミントと合わせてオイルに落として、
          たっぷりと塗る

        4,転んだり、けがをしたときにも。                          IMG_2583.jpg


もう一つはラベンダーですが、一緒に移動の
余裕があるときにはお勧めです。
ペパーミント、ローズマリーたちでは、
少し強いかと感じたときは、
ラベンダーの出番です、
私にはこの2つで外出先では十分
間に合うので大丈夫です。

ハーブの精油での使い方がなかなか分からず、使いたいのに、
どうやってという声を聴きますが、私が思うのに、使ってみる、
最初は原液ではなく、必ずキャリアオイルに薄めて、
ご自分の皮膚との相談で。そんな時、ハーブリープにある、
ベリテのミニのベーシックオイルが最高です。まったく効果なし、
もあるでしょう。強すぎた、もあるでしょう。                                  IMG_2582.jpg

でも、使い続けると、なんだ、こんなものかに、
出会います。
眺めているだけでは、もったいない。
私の薬箱は全部、ハーブ、漢方の精油です。

薬草ですから、
ほとんど日常での出来事に間に合ってしまいます。

香りをかぐ、それだけで、パワーがあるのが。精油です。
1つでも使いこなすと、ぐっと、心強くなります。
あっ ミントがあるわ、あっ、ローズマリーがあるわ と
何時でも、ペパーミント、いつでもローズマリー
精油の持つ力は、いつでもドンと来い、と、受け止めてくれますよ。
posted by Herbleap at 13:29| Comment(0) | ベリテ化粧品のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。