2020年09月24日

入山キュウリ

入山キュウリ.jpg
初めて聞いた名のキュウリです。

群馬の草津周辺でとれる いりやまキュウリ だそうです。

どんなものかと、恐る恐る眺めていたところ女性がサッとこれを3本手に取って迷うことなく買われたので、
迷っていた私の目の前からキュウリが消えました。

慌てて、わたくしも、と思ったら

一山しかなかった入山キュウリはなくなったわけです。

もう、ないですか?

と尋ねたら、ちょっと待って と
奥から3本持ってきてくれて、やれやれ。

ピーラーで皮をむいたあとは、お味噌で食べてよし、酢の物でよし、
皮をむいたときのキュウリのすがすがしさ。

ちょっと瓜のようでしたけれど、見かけと違って、中身はきれい、

見慣れたキュウリとは違うさわやかさに感激。

初めて見たら、キュウリの熟れ過ぎ、太り過ぎと違う 。 

入山キュウリ、一つ覚えて、うれしいです。
今度であったら、迷わず買います!!





posted by Herbleap at 18:30| Comment(0) | ベリテ化粧品のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月17日

ランチ

                           
ゴマ豆腐.jpg
                           
今日はいつも、香料でお世話になっている会社の奥様とのランチ

ランチをしましょうよ。と幾度、言い交したか。会うたびに。
それでも、一年に1,2度くらいしか、
彼女から、香木のこと、香道のこと、和紙のこと
日本の文化をたっぷりと聞けます。

もちろん、お昼は、和食。

今日頂いた中の とっぴんの

ゴマ豆腐。

初めての、触感と、まるで、白子のような
ねっとりとトロリ                お店のカード.jpg

ゴマ豆腐がお餅のように焼かれていて、
これがちょっと不思議
ゴマダレがたっぷりかかってその上に
すりゴマがたっぷりとかかって、ゴマ三昧。

                                        
あれやこれやの竹ざるの中の品々、
おいしかった。

長居して、落ち着いて、長話。
posted by Herbleap at 18:59| Comment(0) | ベリテ化粧品のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月10日

枯れた!!

                          
銀梅花.jpg
                      
もう、30年以上育てている、ハーブの銀梅花
(ちょっと写真が変な角度ですね。)

少し離れるので、水やりにはしっかりと気を配ったつもりでいましたが、
帰ってみたら 全部、葉という葉ががさがさの茶色〜〜〜

青くなって、急いで、全部枯れてしまったかどうか、枝のほうを切ってみたら
中心が青い、  頑張ってくれた  ㇹッ!!!!!!!

全部の葉を切って、短めに枝を落として、  頼む ✋と一言
お願いと、👍  二言、

それから、1週間、  こんなにたくさんの新芽を出してくれました。

コロナに立ち向かえ。

5Gにやられるな。

日本人としての私たちに戻ろう。と、伝えてる

問題山積みの今の私たち、頑張りたい。

また、来年、銀梅花の花を見る楽しみができました。
水やりが下手でごめんなさい。
posted by Herbleap at 19:36| Comment(0) | ベリテ化粧品のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする